ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北翔大学北方圏学術情報センター年報
  2. 第9号

東日本大震災5年後の検証

https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/2680
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/2680
46d0c226-e450-4575-a8be-ed982ccfeb67
名前 / ファイル ライセンス アクション
09_P071-077.pdf 09_P071-077 (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-08
タイトル
タイトル 東日本大震災5年後の検証
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 東日本大震災
キーワード
主題Scheme Other
主題 医療と福祉
キーワード
主題Scheme Other
主題 災害関連死
キーワード
主題Scheme Other
主題 復興・復旧
キーワード
主題Scheme Other
主題 人口動態
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐々木, 茂喜

× 佐々木, 茂喜

ja 佐々木, 茂喜

en SASAKI , Shigeki


Search repository
著者別名
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 災害列島と言われる日本,平成28年4月には熊本地震,6月には北海道北東渡島地方に震度
6の地震等,天変地異と思われる自然災害が頻発している。
東日本大震災は平成28年3月11日(2016年)満5年を経て,被災地の復興は槌音も高く,被
災地の様相は大きく変貌しつつあるが,進捗の速度は決して速いとは言えない。なかでも,仮
設住宅での生活は,コミュニティーエリアの崩壊は高齢化による独居老人の増加に起因するひ
きこもりや自殺,いわゆる災害関連死が問題提起をしているのが現実である。また,経済活動
の基盤である産業復興に対する災害復興援助交付金の交付は,申請手続きの煩雑さと審査の厳
しさと時間を要することから,産業復興の進捗に多大な影響を及ぼしているのが現実である。
このような現実を踏まえ,医療・産業・防災工事等5年の経過について,東日本大震災直後
の平成23年4月から平成28年3月まで宮古市へのボランティア活動(北方圏情報センター年報
Vol.5で報告)を踏まえ,三陸沿岸北部の宮古市,????石市,大槌町,山田町,普代村の現地に
赴き,役場,医療機関,事業所,被災者からの聞き取りと懇談を行い,被災後の復興・復旧へ
の現状と現実についての検証を行った。
書誌情報 北翔大学北方圏学術情報センター年報
en : Bulletin of the Northern Regions Academic Information Center, Hokusho University

巻 9, p. 71-77, 発行日 2017
出版者
出版者 北翔大学北方圏学術情報センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-3096
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12403451
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:29:04.303003
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3